ホーム > リフォームQ&A

リフォームQ&A

Q1  自分の理想のリフォームイメージを伝えるには?
カタログやインテリア雑誌から、写真やイメージに近いものを切り抜いてストックしておくのが便利です。
微妙なニュアンスの違いや、言葉で伝えるのが難しいものも、リフォーム会社と明確なイメージが共有できやすくなります。
また、その写真の「どこ」が気に入っているのかを具体的に伝える事でイメージがより伝わり易くなります。
Q2  信頼できるリフォーム会社の見極め方は?
できればその会社が施工したリフォームの完成した部屋を実際に見ることが一番だと思います。
中にはホームページや写真を使って自分たちが施工したリフォームを見せる会社もあると思いますができれば実際にご自分の目で見てください。
写真を見る事ももちろん参考にはなりますが、当然のことながら、自信のある上手くいった写真しか見せません。
写真ですと細かい施工個所などは見ることはできません。
ですから、できればリフォームが実際に完成した部屋を見させてもらってください。
リフォーム会社によっては、過去に自分たちが施工したお客様のお部屋を見てもらうというサービスをしている会社もあります。
そのような会社は信頼できる会社と言えますので参考にしてください。
実際、ご自分の目で見る方が、写真で見るよりリフォームのイメージが湧きやすいのでお勧めします。
Q3   怪しいリフォーム会社の見極め方は?
なんの電話もなくいきなり訪問してきて、強引に工事を進めたり、不安をあおって耐震補強を薦めたり、次々と工事を薦めてくるような業者は、悪質といえます
こうした業者とのトラブルが公的機関にも多く報告されています。
このような悪質な業者に契約を迫られても、はっきり断りましょう。
Q4   住宅を建てた会社とリフォーム会社、別々でもOK?
今のお住まいを建てた業者やその関連会社がリフォームを行っている場合など、予めリフォーム業者が決まっている場合があります。
リフォームを考えはじめたら、管理規約を確認し、管理事務所や管理組合に相談しましょう。
Q5   リフォームだけだけど、ご近所への挨拶って必要?
リフォームでは、近隣の方々への挨拶が一般的です。
その地区の自治会や管理組合に、挨拶が必要な範囲や挨拶の方法などを、予め聞いておくとよいでしょう。
挨拶の時、簡単な手土産などを用意しておけば、上手にコミュニケーションがとれます。
Q6   リビング・ダイニングのリフォーム、注意点は?
リビング・ダイニングなど、内装リフォームで注意すべき点は、床のリフォームです。
カーペット・畳等などからフローリングに変更する場合、マンションなどの場合、管理規約によってはできない所や、フローリングの遮音性能が規約に定められている事があります。
リフォームを検討しはじめたら、予めマンションの管理規約などを確認し、管理事務所や管理組合と相談しておくと後々のトラブルも避ける事が可能です。
Q7   窓・サッシ、玄関の扉・ノブ・鍵のリフォームはできますか?
管理組合で計画修繕の実施が早期に予定されていない場合は、管理規約の細則に従い、防犯、防音、または断熱等の性能向上のためのリフォームが可能。管理規約に定めの無い場合、管理組合に事前確認の上、了解を取る必要があります。
尚、玄関扉の錠前と鍵、内部塗装部分は専有部の為、交換等は自由です。
Q8   水まわりのリフォームって、どれくらいの期間が必要ですか?
各業者によって若干差はありますが、下記が一般的な期間となります。

□キッチン …約2~7日程度
□バスルーム …ユニットバスからユニットバスへの交換 約2~4日程度、 在来浴室 約7~14日程度
□洗面脱衣室…約1~2日程度
□トイレ …約1~2日程度
※設備機器や各スペースの大きさ、状況によって日数は変わってきます。

水まわりのリフォームは、同じ位置での機器の取り替えは可能ですが、スペースそのものを移動する場合、配管状況によってできない場合もあります。
まずは管理規約を確認し、管理事務所や管理組合と相談して、竣工図などで事前に確認をする必要があります。
図面がない場合は、解体時のチェックが必要になってくるため、工期や費用が変動します。
Q9   キャンセルはできますか?
契約後に自己都合で解約する場合、材料の仕入れ等にかかった実費を請求される場合があります。ただし、訪問販売など「特定商取引」に該当する契約の場合は、クーリングオフ制度が活用できる可能性もあります。
これは、契約した日から8日以内なら無条件で解約できるというもので、ハガキなど書面で申し入れることが必要です。
事前に確認をして、慎重に契約することが一番大切です。
Q10   工事終了後のトラブル対処法って?
まずは両者で話し合う必要がありますが、それでもどうしても解決にいたらない場合、公的な機関に相談しましょう。
(財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター、消費者生活センター、PLセンターなどもあります。
アクセス


大きな地図で見る

〒811-2113
福岡県粕屋郡須恵町須恵502-1

お問い合わせ
  • RSS配信
  • RSSヘルプ